スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年04月27日

基礎講座最終日(H様)

基礎講座最終日のHさま

風景画と


虹色くじら


を、描かれました。

宿題にしていた「未来の自分」



思うように色が出せない

とか、

頭に浮かんだのを絵にするのは難しい

とか、

皆さんよくおっしゃいっます。


確かに、私もいまだにその辺は難しいです。


よく「絵心がないから」という方は多いですが、

パステル和アートの場合は、「絵心」より「感性」が大事だと
私は思います。

構図などは、ネットで画像検索すれば
どれだけでも出てきます。

まずは、そういうのを見ながら真似て描く練習ですね。


「感性」は、
自然の中で美しい風景を見たり、
映画や美術館で、素晴らしい映像や絵画を見たり
音楽を聴いたりして、
右脳をフルに使うと、感性は磨かれていきます。


空の色ひとつにしても、
緑の葉ひとつにしても、

単色ではないことに気づきます。


綺麗なものを見る

ただそれだけで、感性はどんどん磨かれます。

美しいものにぜひ触れてくださいね。


そして、上達の秘訣の最大のポイントは

人に教える事


自分の世界だけだと、伸び悩みますが、

人に教えるようになると、どんどん上達します。
(経験談)


インストラクターの資格を取られた方は、

まずは身近なところから
パステルアートを広めていってくださいね。


さて、今日は私も一枚描きました。



先日4/24に群馬県の「榛名山」というところへ行ったので
その思い出の一枚を・・・


榛名山は、
富士山のようにそびえたっているので
「榛名富士」とも呼ばれています。



榛名湖から見た榛名山です。


こうやって、思い出を絵にすることも出来る。
以前は考えられなかったことです。



-------------

パステル和(なごみ)アートは、心を癒すアートセラピーです。
一度体験してみたい方は・・・体験会・ワークショップ
描きたい時だけ受けたい方は・・・単発レッスン
基礎からきっちり資格も目指したい方は・・・インストラクターコース

詳しくはこちら→パステル和アート講座  
  • LINEで送る


Posted by おれんじはーと at 22:04Comments(0)私の作品生徒さんの作品

2017年04月26日

パステル和アート@さいたま市

22日~今日まで、関東へ行っておりました~

イベントや、旅行を兼ねて(⌒∇⌒)
さいたま市の親戚の家に泊まっていました。

昨年秋、親戚の子がパステル和アート基礎講座を受けていたので、そのフォローアップもしちゃおうかな~
・・・と。

たまたまハトコのお義母さんが来られ、
いきなりパステル和アート体験会になりました~(笑)



作品はこちら



基礎講座を終了しているHちゃんは
さすがうまいね。

色合いを変えて、アレンジするところが流石です。


そう!
見本はあくまでも見本

最初は同じ色で同じように描いていいけど、
慣れてきたら、オリジナルで自分色を出していけば良いと思います。

お義母さんも上手です。
初めての体験とは思えませんね。


-------------

パステル和(なごみ)アートは、心を癒すアートセラピーです。
一度体験してみたい方は・・・体験会・ワークショップ
描きたい時だけ受けたい方は・・・単発レッスン
基礎からきっちり資格も目指したい方は・・・インストラクターコース

詳しくはこちら→パステル和アート講座  
  • LINEで送る


Posted by おれんじはーと at 23:45Comments(0)私の作品生徒さんの作品

2017年04月18日

難しそうにみえて意外と・・・

お久しぶりのF様
基礎講座2回目です。






2枚目は、難しそうに見えますが、
技法は意外と簡単

ただ、最終的にどうなるかは、
本人すらわからない・・・という。

そんなパステルアートです。


-------------

パステル和(なごみ)アートは、心を癒すアートセラピーです。
一度体験してみたい方は・・・体験会・ワークショップ
描きたい時だけ受けたい方は・・・単発レッスン
基礎からきっちり資格も目指したい方は・・・インストラクターコース

詳しくはこちら→パステル和アート講座  
  • LINEで送る


Posted by おれんじはーと at 15:11Comments(0)生徒さんの作品

2017年04月04日

アートセラピーからのお花見~

今日は阿蘇から通われているT様の基礎講座

今の自分、未来の自分を描いていただくことに。

1枚目はご自宅で描かれた「今の自分」




阿蘇から通われるのは大変なので、
自由に描く「アートセラピー」は、ご自宅でもいいですよ。
といいましたが、

持っている画材の色が足りないのと
100均のは使いにくい

ということで、
やはり描きに来られました。

「未来の自分」を描くアートセラピー



自分がどうありたいのか?
これからどういうふうに生きていきたいのか?

そう問うと、

「えー、まだ望んでいいの~?」と。(笑)

もちろーん、死ぬまで人間は欲出していいですよ~
欲がなくなったら、お釈迦さまですからね~

と。

それでも、頭の中のイメージを描くのは難しい
とのことでしたので、

私も一緒に描きました。



T様は、描いているうちに
自分が一番大切にしていることや、
何と繋がっていきたいか
を再確認できた

・・・とおっしゃっていました。



私は、
ミニマリストを目指しているので、

どんどんどんどんシンプルになって、

自分が心地いいなぁ~と思うものだけ残して
上質なものを少しずつ生活の中に取り入れていきたい

・・・と。

安かろう悪かろうじゃなく
質の良いもの。

けっして豪華なものではなくていい。

一つひとつ、自分に合うものを選んでいく

シンプルな生き方をしたいな・・・って。
(現実はまだまだですけどね(;^ω^))




レッスンの後、近隣の道の駅でお弁当を買って、

2分咲きの桜を眺めながら、お外ランチ






今年の春は、ゆっくりゆっくり進んでいる感じですね。


-------------

パステル和(なごみ)アートは、心を癒すアートセラピーです。
一度体験してみたい方は・・・体験会・ワークショップ
描きたい時だけ受けたい方は・・・単発レッスン
基礎からきっちり資格も目指したい方は・・・インストラクターコース

詳しくはこちら→パステル和アート講座  
  • LINEで送る


Posted by おれんじはーと at 17:41Comments(0)私の作品生徒さんの作品

2017年04月01日

4月です♡新しいことにチャレンジしませんか?



今日から4月

新年度を迎えて、

期待と不安が入り混じる時期ですね。



今年は寒い日が続いて

桜の開花も遅れています。

でも、今週はお天気が続きそうなので、

お弁当持って、お花見出来ますね。



さて、春は新しいことに

チャレンジするのに良い季節です。


パステル和(NAGOMI)アートは、

絵の習い事としても良いのですが、

人に教えるお仕事をしたい方にも向いています。


私は5年前、インストラクター講座を受けました。

準インストラクターから、正インストラクターになり、

準インストラクターを養成できる講座を開けることになりました。


最初にかかる費用(トータルで9万円ほど)を見ると

高いように見えますが、

正インストラクターになると、その初期費用は

取り戻すことが出来るのです。



絵が苦手でも、描くのは好きな方

人に何かを教えるのが好きな方、

なら、どなたでも、可能性はあります。


自分の可能性を信じて

挑戦してみませんか?


【4月のお休み】
4/2、4/3、4/8、4/22~26


-------------

パステル和(なごみ)アートは、心を癒すアートセラピーです。
一度体験してみたい方は・・・体験会・ワークショップ
描きたい時だけ受けたい方は・・・単発レッスン
基礎からきっちり資格も目指したい方は・・・インストラクターコース

詳しくはこちら→パステル和アート講座  
  • LINEで送る


Posted by おれんじはーと at 15:24Comments(0)私の作品講座案内